2011年7月11日月曜日

iPS万能性維持、重要なたんぱく質、理研が発見

 理化学研究所のグループは11日、新型万能細胞(iPS細胞)があらゆる細胞に分化できる能力を保つのに重要なたんぱく質を見つけたと発表した。iPS細胞の安定培養などに役立つ成果で、米科学誌ステムセルズ(電子版)に掲載された。
 iPS細胞は通常の培養では万能性が失われてしまうため、特殊な細胞の上で培養する。この細胞から分泌されるたんぱく質「LIF」などの作用で、万能性を保てるのが分かっている。
 理研オミックス基盤研究領域の鈴木治和プロジェクトディレクターらは、マウスのiPS細胞や胚性幹細胞(ES細胞)で実験。LIFのほかに「CCL2」というたんぱく質も、同様の作用があることを突き止めた。iPS細胞ではこの2つのたんぱく質が一緒に働いていた。CCL2は一定の濃度があれば単独でも万能性を維持できる。ヒトのiPS細胞でも同じ仕組みが働いているとみている。
 神経や骨などあらゆる細胞に分化できるiPS細胞は、再生医療への応用が見込まれている。

0 件のコメント:

コメントを投稿